あなたにおすすめ PR

時間の使い方が下手だと感じるあなたへ上達する方法を徹底解説

時間を管理するには
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このブログにたどり着いたあなたは「時間の使い方が下手だ」と悩んでいるのではありませんか?

仕事や勉強、プライベートなど、時間の使い方で悩む方はとても多い印象を受けます。

・いつも期限ギリギリにならないと仕事が終わらない

・趣味やプライベートの時間をとることができない

・目標を達成するのが難しく挫折感を味わっている

などの事を感じたことはありませんか?

このブログでは、時間の使い方が下手な人がどんな人なのか、上達させる方法はなにか?を私なりに徹底解説します。

あなたも、時間の使い方を見直して、人生をもっと充実させませんか?

 

時間の使い方が下手な人の特徴

時間に縛られてしまう時間に縛られてしまう

なぜ時間と作業効率が比例しないんだろうと悩んでいると思います。

私おかつてはそうでした。

私もだいぶ改善できたと感じてはいますが、まだまだできていないところがたくさんあります。

そんな私ですが、改善するためにしたこと、気づいた事を書いてみました。

優先順位をつけられない

時間の使い方が苦手とか作業が時間までに終わらないという方は優先順位をつけることができなくて、目標の作業を終わらせられない方もいらっしゃいます。

本来、すべき順番を決めて、仕上げることで迷いなく、時間の無駄もなく作業をおわらせることができます。

予定を入れすぎてしまう

時間の使い方が下手な方は自分の作業の所要時間が把握しきれていないために予定を詰め込みすぎてしまう傾向にあります。

するべきことを後回しにしてしまう

ついつい予定を入れすぎて、早くしようと思いながら、しなくてはならないことを後回しにしてしまうこともあります。

後で説明しますが、時間泥棒がいる場合もあります。

判断が遅い

迷っている間に時間だけが過ぎてしまう一番残念な状態です。

これはおそらく誰でもが体験したことがある苦い体験だと思います。

 

時間の使い方が上手に使えない理由が当てはまりましたか?

もし当てはまっているのなら、それを改善できるように考えてみましょう。

次の項目では上達させる方法を書いています。

 

時間の使い方を上達させる方法

時間管理も継続が大事時間管理も継続が大事

前項で時間を使えていない理由がわかったなら、上達するにはどうしたらいいか考えてみましょう。

1日のスケジュールを立てる

これは私が朝起きて一番にすることです。

スケジュールを思い描き、どう動くのが効率的か計画をたてます。

私の場合はお風呂に入って、体を目覚めさせることを日課にしていますが、その時に湯船に入り体を温めて、ゆっくり考えます。

これは夏でも行います。

優先順位をつけてタスクを整理する

先の項目と被るところがありますが、スケジュールを考えて、その中で優先順位を考えます。

1、絶対しなくてはならないもの

2、できたらラッキー

3、無理だったら明日以降にする

このように考えて、無理なスケジュールを組まない、優先順位を把握していきます。

集中力を高める

スケジュールが決まり、優先順位を決めたら、後は半分以上できたようなものです。

そこで重要なのは、一つのタスク毎に集中するという事です。

1つ集中して作業を終えたら、一度リセットします。

人間は集中し続けることはできないですし、それはあまり効率的とは言えないからです。

1つの事に集中できるのは高い集中力は15分ほどしか持たず、継続的な集中力は30分から40分程度だと言われています。

もし30分以上かかってしまう作業の場合は30分から40分をめどに休憩を5分ほど入れながら、スケジュールを組む方がいいでしょう。

時間泥棒を断つ

これは時間の使い方が下手でも上手でも時間泥棒に時間を盗まれている方は多いと思います。

これは本人の工夫というか、自分にとっての時間泥棒を排除する必要があります。

例えば、スマホは作業中には違う部屋に置いておく、テレビをつけっぱなしにしないなど、自分にとっての時間泥棒を目につかないところに置いておくようにしましょう。

また、例えば作業を30分する前に、自分に「このアニメ見たいから、作業を30分頑張るか」と宣言するのも一つの方法です。

自分なりの継続プログラムを身に着ける。

私は自分なりの継続プログラムを持っています。

私は基本的に怠け者です。

ですから、どうしたら作業をする時、継続するにはどのようにしたら集中力が継続することができるのかな?と考えていろいろ試して、それが定着しています。

隙間時間を大事にする

私は隙間の時間も大事にするようにしています。

1分あればかなりのことができます。

後で説明をするタイマーを使って作業をすると、隙間時間に対する意識がかなり高くなります。

集中力の高めかた

習慣のコツ習慣のコツ

集中力ってどうやって高めたらいいのか?

結局のところ、その問題が一番むずかしいですよね。

今書いた上達する方法の中でもそれが一番むずかしいとかんじる点ではないかと思います。

集中力を高めるのに即効性のある方法はない

集中力は筋トレと似ています。

腹筋を割りたくて、今日一万回の腹筋をしても美しい腹筋は出来上がらず、反動として腰痛になるだけです。

美しい腹筋を身につけたいなら、毎日段階的に回数を増やしつつ、継続し続ける必要があります。

しかし、し続けたらいつかは美しい腹筋が身に付きます。

これは理解いただけますか?

これと同じで集中力を身に着けることも継続し続ける必要があります。

段階的な集中力の高め方とは?

・15分の作業をし続ける

・最初は15分好きなことをわき目も振らずにする

この時に必ずタイマーをセットしてください。

タイマーがあるとそれまでにしようと意識が働きます。

これらを、段階的にし続けて、5分ずつ期間を決めて増やしていきます。

私は期間を3日、5日、3日を繰り返し増やす方法で身に着けています。

 

私の一日のタイムスケジュール

4:30 起床、入浴(この時に一日のスケジュールとタスクを管理する)

5:00 お弁当作り、一回目のお洗濯分を回す

5:20 お弁当のおかずを冷ましている間に自分の勉強開始

6:00 家族が起きて来るので、朝食の準備、一回目の洗濯物を干して、2回目を回します。

7:00 家族の朝食が済み、家中の掃除開始。お風呂掃除からはじめて、2階の床の水拭き、トイレ掃除、1階の床の水拭き、トイレ掃除、玄関周りの水拭き。最後に洗面所の掃除です。

夕食のおかずの素材を冷凍庫から冷蔵庫に出しておきます。

8:10 出勤。

お昼休みはお弁当をいただいたら、お昼寝をするか、夜に書くブログの準備をしたりしています。

17:30 帰宅。ご飯を炊く。お風呂のお湯張り。犬のお世話。

18:00までは自分時間で郵便の片付けや、少しほっとする時間。

18:00~夕食作り。犬のご飯も並行して作る。

18:30 家族帰宅、夕食。

19:30 お風呂に入って、その日の分の洗濯を回す。

20:00 ブログ作成

22:00 就寝目標にしておく。

 

結果的に寝るのは23:00になることも多いですし、インプットしたい内容があれば、本を読んだり、調べ物をして次の日のブログ作成の準備をしています。

 

私は子供が中学生で、まだまだ一緒に寝たいので、子供に合わせて寝る時間が早くなる時もあります。

まとめ

時間という誰にも平等にあるものですが、使い方を間違えると、何一つ成し遂げないまま、時間だけが過ぎてしまいます。

もちろん、絶対に時間を上手に使う必要があるわけではありません。

自分のペースでできなくてもいいという方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、現代に生きている私たちは、日々何かをしないといけないことが多いと思います。

そのように、誰かに必要とされて生きている方がほとんどだと思います。

このブログを読んで、何かの参考にされたらいいなと思います。