映画『ぼくとパパ、約束の週末』の感動を胸に、ドイツサッカーの聖地巡礼に出かけませんか?
2024年に公開のこの心温まる父子の物語は、ドイツ全土を舞台に繰り広げられます。
なんとこの映画は実話をもとに描かれています。
サッカーファンはもちろん、映画好きや旅行好きも楽しめる、この特別な旅を通じて、あなたも映画の主人公たちのように、忘れられない思い出になるんじゃないかと思います。
ブンデスリーガの熱気あふれるスタジアムから、地方の隠れた名所まで、ドイツサッカーの文化に触れながら、映画の世界観を存分に味わえる、10か所の目的地をご紹介します。
今回は10個のサッカーチームをご案内しています。
さあ、ドイツサッカーの魅力と、映画の感動が融合した旅へ出発しましょう。
ドイツのサッカー
ドイツのサッカーって私達にはそれほどなじみがないですよね。
私もブンデスリーガって?どんなチームがあるの?と思いましたからね。
まずこのワードが何か気になっています。
ブンデスリーガって?
ブンデスリーガを直訳すると、「連邦リーグ」という意味になります。
Bundes: ドイツ語で「連邦」を意味します。ドイツは連邦共和国なので、この言葉が使われています。
Liga: これはラテン語起源の言葉で、「リーグ」や「同盟」という意味を持ちます。
つまり、ブンデスリーガは、ドイツの各州のチームが集まって行う、ドイツ全体のサッカーリーグという意味合いになります。
シーズン
通常8月に開幕し、翌年5月に閉幕します。
12月中旬〜1月中旬はウィンターブレイクがあります。
映画の中でも寒そうなシーンがたくさんありましたね。
ドイツって雪が深いイメージがあったんですが、そんなことはないのかな?
試合日程
主に週末に開催され、土曜日に6試合、金曜と日曜に各1試合が一般的です。
ミッドウィークの場合は火曜・水曜に分散して開催されます。
だからこそ、この映画では「約束の週末」というタイトルになるんですね。
ドイツのサッカーチーム
ドイツのブンテスリーガを調べてみました。
映画のロケ情報は今のところわからないのですが、このサッカーチームの本拠地がロケ地になる可能性が大きいです。
サッカーチーム名 | ホームタウン | ホームスタジアム |
---|---|---|
ボルシア・ドルトムント | ドルトムント | ジグナル・イドゥナ・パルク (Signal Iduna Park) |
FCバイエルン・ミュンヘン | ミュンヘン | アリアンツ・アレーナ (Allianz Arena) |
ヘルタ・ベルリン | ベルリン | ベルリン・オリンピアシュタディオン (Olympiastadion) |
FCシャルケ04 | ギーゼルキルヒェン | フェルティンス・アレーナ (Veltins-Arena) |
VfBシュトゥットガルト | シュトゥットガルト | メルセデス・ベンツ・アレーナ (Mercedes-Benz Arena) |
ハンブルガーSV | ハンブルク | フォルクスパルクシュタディオン (Volksparkstadion) |
ボルシア・メンヒェングラートバッハ | メンヒェングラートバッハ | ボルシア・パルク (Borussia-Park) |
アイントラハト・フランクフルト | フランクフルト | ドイチェ・バンク・パルク (Deutsche Bank Park) |
RBライプツィヒ | ライプツィヒ | レッドブル・アレーナ (Red Bull Arena) |
Bayer 04レバークーゼン | レバークーゼン | バイエル・アレーナ (BayArena) |
ボルシア・ドルトムント
FCバイエルン・ミュンヘン
FCバイエルン・ミュンヘンは、ドイツのバイエルン州ミュンヘンを拠点とする、ドイツで最も成功したサッカークラブです。
1900年に設立されたんですよ。
愛称は「Die Roten(赤い者たち)」や「FCB」です。
ホームスタジアムは「アリアンツ・アレーナ」といって、75,000人も収容できる近代的な巨大スタジアムです。
外観が赤く光るのが特徴的で、夜になると本当に美しいんですよ。
クラブカラーは赤と白。このカラーを身にまとったユニフォームは、世界中のサッカーファンに知られています。
バイエルンの歴史は、まさに栄光の歴史そのものです。
ブンデスリーガでは驚異の32回も優勝しているんです!
さらに、UEFAチャンピオンズリーグ(旧ヨーロッパカップ)でも6回優勝しています。
国内外で常に優勝候補として名前が挙がるクラブなんですよ。
このクラブの特徴は、世界トップクラスの選手を集めていることです。
過去にはフランツ・ベッケンバウアー、ゲルト・ミュラーといった伝説的選手が在籍し、最近ではロベルト・レヴァンドフスキ、トーマス・ミュラー、マヌエル・ノイアーなど、世界的なスター選手がプレーしています。
日本人選手との縁も深くて、宇佐美貴史選手や長谷部誠選手がプレーしたことがあります。特に、2023年から加入した久保建英選手の活躍には、日本中が注目していますね。
バイエルンの試合を観るのは本当に楽しいですよ。
圧倒的な強さを見せつける試合が多く、華麗なパスワークと効率的な攻撃は見ていて気持ちがいいです。そして、スタジアムの雰囲気も最高です。
「Mia san mia(我々は我々だ)」というクラブのモットーが示すように、サポーターたちの一体感は素晴らしいものがあります。
ミュンヘンに行く機会があれば、ぜひアリアンツ・アレーナでバイエルンの試合を観戦してみてください。
サッカーの試合というより、一つのショーを見るような感覚になると思いますよ。
そして、試合後はミュンヘンの街を散策するのもおすすめです。
ビールの本場でもあるので、サッカーとビールを楽しむ最高の休日になること間違いなしです!
ヘルタ・ベルリン
FCシャルケ04
シャルケ04は、ドイツのノルトライン=ヴェストファーレン州ゲルゼンキルヒェンを拠点とする歴史あるサッカークラブです。
1904年に若い炭鉱労働者たちによって創設されました。
クラブ名の「04」は、この創立年を表しているんですよ。
愛称は「Königsblau(王者の青)」や「Die Knappen(炭鉱夫たち)」。
これらの愛称は、クラブの歴史と地域の特性をよく表しています。
クラブカラーは青と白で、ユニフォームもこの色を基調としています。
ホームスタジアムは「フェルティンス・アレーナ」といって、62,271人も収容できる近代的なスタジアムです。
屋根が開閉式になっていて、ピッチも移動式でとてもユニークなスタジアムです。
シャルケの歴史は輝かしいものがたくさんあります。
ブンデスリーガ創設以前のドイツ選手権では7回も優勝しているんですよ。
ただ、なぜかブンデスリーガでの優勝はまだありません。
それでも、1997年にはUEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)を制覇するなど、ヨーロッパでも強豪として知られています。
このクラブの特徴は、地域との強い結びつきです。
炭鉱の町として栄えたゲルゼンキルヒェンの誇りとして、多くのファンに愛されています。また、若手選手の育成にも力を入れていて、マヌエル・ノイアーやレロイ・サネなど、多くのスター選手を輩出しています。
日本人選手との縁も深くて、内田篤人選手が長年活躍したことは有名ですよね。
最近では吉田麻也選手や上月壮一郎選手もプレーしました。
シャルケの試合を観るのは本当に楽しいですよ。
特に、ライバルのボルシア・ドルトムントとの「ルールダービー」は白熱します。
地域の誇りをかけた戦いは、サッカーファンなら見逃せません。
残念ながら、2020-21シーズンに31年ぶりに2部に降格してしまいましたが、1年で1部に復帰しました。
しかし、2022-23シーズンに再び降格し、現在は2部で戦っています。
でも、伝統あるクラブとしてのプライドを持って、1部復帰を目指して頑張っています。
ゲルゼンキルヒェンに行く機会があれば、ぜひフェルティンス・アレーナでシャルケの試合を観戦してみてください。
サッカーと地域の歴史が深く結びついた、ドイツならではの雰囲気を楽しめると思いますよ。
そして、試合後は地元のビールを楽しむのもおすすめです。
シャルケファンとの交流を通じて、ドイツサッカーの魅力をより深く感じられると思いますよ。
VfBシュトゥットガルト
VfBシュトゥットガルトは、ドイツのバーデン=ヴュルテンベルク州シュトゥットガルトを拠点とする歴史あるサッカークラブです。
1893年に設立されたんですよ。
クラブ名の「VfB」は「Verein für Bewegungsspiele」の略で、「アスレチック・クラブ」という意味です。
愛称は「Die Roten(赤い者たち)」。
これは、チームカラーの赤に由来しています。
ユニフォームは赤と白を基調としていて、とてもシンプルで格好いいんですよ。
ホームスタジアムは「MHPアレーナ」といって、60,449人も収容できる大きなスタジアムです。
以前は「メルセデス・ベンツ・アレーナ」という名前でしたが、2023年から名称が変わりました。
シュトゥットガルトの歴史は輝かしいものがたくさんあります。
ブンデスリーガでは5回も優勝しているんですよ。
特に1980年代から1990年代にかけては黄金期で、多くのタイトルを獲得しました。
このクラブの特徴は、若手選手の育成に力を入れていることです。
ユルゲン・クリンスマン、マリオ・ゴメス、サミ・ケディラ、ティモ・ヴェルナーなど、多くのスター選手を輩出しています。
日本人選手との縁も深くて、岡崎慎司選手、酒井高徳選手、浅野拓磨選手、遠藤航選手、原口元気選手などが活躍しました。
現在は、チェイス・アンリ選手が所属しています。
近年は1部と2部を行ったり来たりしている状態でしたが、2023-24シーズンは素晴らしい成績を収めています。
若手選手の活躍と、セバスティアン・ホーネス監督の指導力が光っていますね。
シュトゥットガルトの試合を観るのは本当に楽しいですよ。
攻撃的なサッカーを展開することが多く、若い選手たちの躍動感あふれるプレーに心躍ります。
シュトゥットガルトに行く機会があれば、ぜひMHPアレーナでシュトゥットガルトの試合を観戦してみてください。
サッカーと地域の文化が融合した、ドイツならではの雰囲気を楽しめると思いますよ。
そして、試合後は地元のワインを楽しむのもおすすめです。
シュトゥットガルトはワインの産地としても有名なんですよ。
ハンブルガーSV
ハンブルガーSVは、ドイツのハンブルク市を拠点とする歴史ある総合スポーツクラブです。
1887年に設立されたんですよ。
正式名称は「ハンブルガー・シュポルト=フェアアイン」といいます。
愛称は「HSV(ハー・エス・ファウ)」。クラブカラーは青と白と黒で、ユニフォームはこれらの色を基調としています。
でも、面白いことに、ホームユニフォームはハンブルク市の旗や紋章の色である赤と白なんです。
ホームスタジアムは「フォルクスパルクシュタディオン」といって、57,000人も収容できる大きなスタジアムです。
ハンブルガーSVの歴史は本当に輝かしいものがたくさんあります。
ブンデスリーガ創設以前のドイツ選手権では6回も優勝しているんですよ。
ブンデスリーガでも3回優勝しています。特に誇らしいのは、1983年にヨーロッパカップ(現UEFAチャンピオンズリーグ)を制覇したことです。
このクラブの特徴は、長年にわたって1部リーグに在籍し続けたことです。
ブンデスリーガ創設時からずっと1部に所属し続け、「ブンデスリーガの時計」という、1部在籍期間を示す時計がスタジアムに設置されていたほどです。
しかし、2017-18シーズンに悲劇が起きました。
クラブ史上初めて2部に降格してしまったんです。
54年間も守り続けた1部在籍の記録が終わりを告げました。
現在は2部で戦っていて、1部復帰を目指して頑張っています。
日本人選手との縁も深くて、北澤豪選手、伊東輝悦選手、酒井高徳選手などが活躍しました。
ハンブルガーSVの試合を観るのは本当に楽しいですよ。
特に、ライバルのヴェルダー・ブレーメンとの「北部ダービー」は白熱します。
地域の誇りをかけた戦いは、サッカーファンなら見逃せません。
ハンブルクに行く機会があれば、ぜひフォルクスパルクシュタディオンでハンブルガーSVの試合を観戦してみてください。
サッカーと港町の文化が融合した、ドイツならではの雰囲気を楽しめると思いますよ。
そして、試合後は地元のビールを楽しむのもおすすめです。
ハンブルガーSVファンとの交流を通じて、ドイツサッカーの魅力をより深く感じられると思いますよ。
ボルシア・メンヒェングラートバッハ
アイントラハト・フランクフルト
RBライプツィヒ
RBライプツィヒは、ドイツのザクセン州ライプツィヒを拠点とする比較的新しいサッカークラブで、2009年に設立されたばかりなんですよ。
日本のプロ野球の楽天イーグルスと同じくらいでしょうか?
クラブ名の「RB」は「RasenBallsport(芝生球技)」の略で、実はエナジードリンクで有名なレッドブル社が運営しているんです。
ホームスタジアムは「レッドブル・アレーナ」といって、42,959人も収容できる近代的な施設です。
以前は「ツェントラル・シュタディオン」という名前でしたが、2010年にレッドブル社がネーミングライツを取得して今の名前になりました。
RBライプツィヒの歴史は短いですが、その成長スピードには目を見張るものがあります。なんと、クラブ設立からわずか7年で5部リーグから1部リーグ(ブンデスリーガ)まで駆け上がったんです!
2016-17シーズンには、ブンデスリーガ初年度にして2位に入り、UEFAチャンピオンズリーグへの出場権を獲得しました。
これは本当にすごい快挙ですよ。
そう思いませんか?
チームカラーは赤と白で、ユニフォームもこの色を基調としています。
サポーターたちからは「Die Bullen(ブルズ)」や「Die Roten Bullen(レッドブルズ)」という愛称で呼ばれています。
RBライプツィヒの特徴は、若手選手の発掘と育成に力を入れていることです。
世界中から才能ある若手を集め、トップレベルの選手に育て上げています。
ティモ・ヴェルナーやナビ・ケイタなど、多くのスター選手を輩出しているんですよ。
最近の成績も素晴らしく、2021-22シーズンと2022-23シーズンには、DFBポカール(ドイツカップ)で2年連続優勝を果たしました。
これはクラブ史上初のメジャータイトル獲得となる快挙でした。
RBライプツィヒの試合を観るのは本当に楽しいですよ。
なぜかというと、攻撃的で迫力のあるサッカーを展開することが多く、若い選手たちの躍動感あふれるプレーに心躍ります。
動きが保守的でなく、グイグイ行く感じが見ていて気分がいいものです。
ライプツィヒに行く機会があれば、ぜひレッドブル・アレーナでRBライプツィヒの試合を観戦してみてください。
新しいクラブながら、すでにドイツサッカー界に大きな足跡を残している彼らのプレーを、直接目にする価値は十分にありますよ。
Bayer 04レバークーゼン
まとめ
ドイツに住んでいた知人が、ドイツはみんなサッカー好きだから、野球が好きな日本人とは話が合わないみたいで、スポーツの話題に入っていけないんだよって言っていたことがあって、今回の書いてみてそのことを思い出しました。
日本人の多くの方々が野球を好きなように、ドイツの方々も自分の推しチームがあるのです。
今回の主人公ジェイソンは自閉症という病気があり、毎日の生活を変化なく生活しなければならいのですが、その変化をしない生活を変化のある週末にするとして、ドイツ全土を54チームをすべて自分の目で見て、推しチームを探す旅をしています。
ジェイソンは学校で友達に推しサッカーチームがないことをからかわれて、自分でも推しチームを持ちたくて始まったこの約束の週末。
ジェイソンが推しチームが欲しくなるドイツ人の情熱を知りました。
映画が見終わった時、あなたも推しサッカーチームをみたくなったんじゃないですか?