引き寄せの法則 PR

塗り絵で地蔵様を描こう|自宅をパワースポット化して願いを引き寄せる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

忙しい日々の中で、心が落ち着かないと感じることはありませんか?そんなときにおすすめしたいのが、「塗り絵でお地蔵さんを描く」という習慣です。
お地蔵さんは日本人にとって身近な存在であり、旅の安全や子どもの成長を見守る優しい仏さま。
そんなお地蔵さんを塗り絵することで、まるで自宅がパワースポットのように整い、願いを引き寄せる力を感じられるようになります。
本記事では、お地蔵さんの意味や塗り絵の効果、そして実際に願いを込めて塗り絵を楽しむ方法をご紹介します。

お地蔵さんと日本文化の関わり

お地蔵さんは仏教における「地蔵菩薩」の姿を表しており、古くから日本人の生活に寄り添ってきました。
特に、子どもの守り神や旅人の安全を守る存在として知られています。
道端やお寺の境内で赤いよだれかけを身につけたお地蔵さんを見かけたことがある方も多いでしょう。

この「よだれかけ」には、子どもの健康や長寿を祈る意味が込められています。
また、旅人がお地蔵さんに手を合わせて無事を祈ったり、地域の人々が感謝を込めて手入れを続けたりすることで、コミュニティの絆も強めてきました。

さらに全国には「お地蔵さんそのものがパワースポット」として信仰を集める場所も数多く存在します。
たとえば京都の六地蔵めぐりや、浅草の銭塚地蔵尊などがありますよね。

お地蔵さんは単なる石像ではなく、人々の願いを受け止め、心を癒やす存在として大切にされてきたのです。

塗り絵の心理的・スピリチュアル効果

ここ数年、大人の塗り絵が注目されているのをご存じでしょうか?

塗り絵には以下のような効果があるとされています。

1. ストレス軽減

単純な作業の繰り返しは自律神経を整え、リラックス効果をもたらします。

2. 集中力アップ

無心で色を塗ることで雑念が消え、瞑想に近い状態に入れるといわれます。

3. 創造性の解放

自由に色を選び、自分だけの作品を完成させる喜びが得られます。

スピリチュアル的な視点から見ると、「塗る」という行為は心を整える一種の瞑想でもあります。
お地蔵さんを塗るときに願いを込めることで、その思いは自分の潜在意識に刻まれ、願いの実現につながりやすくなると考えられています。

塗り絵ってはまりだすと無心になってできる作業なんですよね。

その無心になれる作業が願いを叶える導入部分になるんです。

つまり塗り絵は、科学的にもスピリチュアル的にも「自宅をパワースポット化する行為」と言えるのです。

願いを引き寄せる!塗り絵の実践ステップ

では、具体的にお地蔵さんの塗り絵をどのように楽しめば、願いを引き寄せることができるのでしょうか?
順番に整えてみてください。

1. 静かな環境を整える

テレビやスマホをオフにし、心が落ち着ける環境を作りましょう。
好きな音楽やアロマを取り入れるのもおすすめです。

2. 色を直感で選ぶ

塗り絵は自由です。色の意味を意識するのもよいでしょう。

* 赤:生命力、情熱、健康
* 青:癒し、冷静、安定
* 緑:調和、成長、安心
* 金:金運、豊かさ、繁栄

願いに合わせて色を選んだり、その日の気分に任せたりしてみてください。
またなりたい自分や将来を色にあてはめて塗るものおすすめです。
なりたい自分を思い描き、色を選んでその色を無心で塗る・・・これだと効果的になりたいものへ引き寄せることができます。

3. 願いを思い浮かべながら塗る

塗るときには、「家族の健康が守られますように」「良いご縁に恵まれますように」と、具体的な願いを心に描いてみましょう。

4. 塗った作品を飾る

完成した塗り絵は飾ることで効果が高まります。特におすすめの場所は、玄関やリビング、寝室など。家の中で目に入りやすい場所に置くことで、日々願いを再確認でき、潜在意識に働きかけやすくなります。

5. 習慣にする

1枚塗るだけでも十分ですが、継続することで効果はさらに大きくなります。毎日5分でも塗り進める習慣を持つと、心の整い方が変わってくるはずです。

6.番外編

私の恩師が常々言っていたことがあります。

和紙と炭素、もしくは墨でできたもので写経した般若心経を一枚描くたびに燃やす。

これをすることで自分の気持ちを浄化することができると言ってました。

今回お渡しする仏像の塗り絵を、塗り絵として楽しむのもいいのですが、塗り絵の線をなぞる作業もおすすめです。

半紙に今回の塗り絵をあてて、鉛筆で写し取り、その後それを「たけふりはらえ」

と唱えながら・・・燃やすか、もしくは持ち歩く方法を私はお勧めします。

自分が丁寧に書いたり塗ったものを持ち歩くことは安心感にもつながります。

無料配布の地蔵塗り絵ダウンロード

この記事では特別に「お地蔵さんの塗り絵」を無料で配布しています。印刷して何度でも使えるので、ぜひご活用ください。

ダウンロードはこちらからお願いします。👇

👇

竜と地蔵様

* 普通紙に印刷すれば気軽に楽しめる
* 厚紙に印刷すればしっかりした仕上がりになり、飾るのに最適
* 和紙に印刷すると、より仏教的な雰囲気が出ておすすめ

塗り終えた作品をSNSに投稿したり、友人に贈ったりするのも素敵な楽しみ方です。

実際の体験談

ここでは、塗り絵を実践した人の体験をいくつか紹介します。

* 「夜にお地蔵さんを塗っていたら、気持ちが落ち着いて自然に眠れるようになりました」
* 「完成した塗り絵を玄関に飾ってから、不思議と人間関係が良くなった気がします」
* 「願いを込めて塗ったら、思いがけず仕事のチャンスが舞い込んできました」

もちろん効果の感じ方は人それぞれですが、塗り絵を通して「前向きな意識」が生まれるようです。

### 関連記事・内部リンク

塗り絵と合わせて取り入れると、さらに願いの実現が早まるといわれるのが「引き寄せの法則」です。

* [引き寄せの法則 嘘?科学で解説する本当の仕組み]
* [潜在意識を整える方法]
* [願いを叶えるアファメーションのやり方]

こうした記事と合わせて実践することで、自宅を本当の意味でパワースポットに変えていけます。

まとめ

お地蔵さんは古来より人々を守り、願いを受け止めてきた存在です。
そのお地蔵さんを塗り絵で描くことは、単なる趣味を超えて「心を整える瞑想」ともいえる行為。
自宅に飾ればパワースポットのような空間となり、願いを引き寄せる力が高まっていきます。

無料配布の塗り絵を手に取り、まずは1枚から始めてみてください。
きっと心が落ち着き、毎日の生活に小さな奇跡を感じられるようになるはずです。