おみやげ PR

抹茶好きの外国人へのお土産は?本当に喜ばれるリスト10選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「日本に旅行に来た外国人の友人に、気の利いたお土産を渡したい」
「海外の抹茶好きの友達に、日本ならではのお土産を届けたい」

そんな風に考えていませんか?
抹茶は、今や世界中で大人気。SNSでもトレンドのキーワードとして頻繁に登場し、多くの外国人が日本の抹茶スイーツやお茶を求めています。
日本に抹茶のお菓子やドリンクを楽しみに来る外国人も多く、またお菓子だけではなく抹茶自体も大人気で売り場から消えてしまうというくらい人気な商品になっています。

しかし、「たくさんありすぎて、どれを選べばいいか分からない」「渡した相手に本当に喜んでもらえるかな?」と悩む人も多いのではないでしょうか。

この記事では、抹茶好きの外国人が本当に喜ぶお土産だけを厳選して10個紹介します。
さらに、海外へのお土産で失敗しないための「選び方のポイント」や「持ち帰るときの注意点」も徹底解説。

この記事を読めば、自信を持って最高の抹茶お土産を選ぶことができます。
最後まで読んで、大切な人へのギフトを見つけてください。
もちろん自分へのお土産に買うのもありですよ!

外国人が喜ぶ抹茶お土産!東京駅で買える8選まとめ東京駅でさくっと外国の抹茶好きのお土産を買いたい。抹茶好きって言ってたし、これは買っていってあげたいよねってそこのあなた!これ読んだら喜ばれること間違いなしです。...

外国人に抹茶がお土産で喜ばれる理由(背景)

なぜ今、抹茶がお土産としてこれほどまでに人気なのでしょうか。
その理由は主に3つあります。

健康志向の高まり: 抹茶にはカテキンやビタミンが豊富に含まれており、健康に関心の高い外国人から注目されています。

日本文化への興味: 茶道から派生した抹茶は、日本独自の伝統文化として高く評価されています。

SNS映えするビジュアル: 鮮やかな緑色は写真映えし、特にTikTokやInstagramといったSNSで大きなトレンドになっています。

このように、抹茶は単なる「お菓子」ではなく、「日本の文化」や「健康的なライフスタイル」を象徴するアイテムとして、幅広い層に人気みたいです。

抹茶お土産の選び方(外国人に喜ばれる5つのチェックポイント)

抹茶のお土産を選ぶ際に失敗しないために、以下の5つのポイントをチェックしましょう。

1. 賞味期限(日持ち)で選ぶ

海外へ持ち帰る場合、最も重要なのが賞味期限です。

生菓子や要冷蔵のお菓子は避けるのが無難です。

常温で持ち運べ、最低でも1ヶ月以上の賞味期限がある商品を選びましょう。

2. 持ち運びやすさ(重さ・個包装・割れにくさ)

スーツケースに入れて持ち運ぶことを考えると、軽くてかさばらない商品が喜ばれます。

また、クッキーや焼き菓子は割れやすいので、個包装になっているものや、缶に入っているものがおすすめです。

3. パッケージの「日本らしさ」・土産映え

せっかく日本のお土産を渡すなら、パッケージにもこだわりたいものです。

和柄や美しいデザインのパッケージは、開ける前から喜んでもらえます。

4. 味の濃さ・甘さの傾向

抹茶の味には、大きく分けて「甘い系」と「本格系」があります。

甘いものが好きな相手には… 抹茶チョコやクッキーなど、砂糖で甘みが調整されているものがおすすめです。

抹茶の本格的な味が好きな相手には… 抹茶そのものや、抹茶本来の苦味や香りが楽しめる焼き菓子などが良いでしょう。

5. 価格帯(お手頃〜高級ギフト)

相手との関係性に合わせて価格帯を決めましょう。

友人や職場へのばらまき土産ならお手頃なものを、大切な人へのギフトなら高級感のあるブランド品がおすすめです。

抹茶好きの外国人が本当に喜ぶおみやげ【ランキング形式/10選】

抹茶好きの外国人が本当に喜ぶおみやげ10選

商品名特徴値段(税込)買える場所おすすめポイント
京都宇治 伊藤久右衛門 抹茶チョコレート濃厚な抹茶とホワイトチョコのバランス約1,200円(9粒)京都本店、オンライン(Amazon・楽天)高級感があり、箱入りでギフト向け
辻利 抹茶せんべい抹茶クリームを挟んだ軽い食感の煎餅約800円(8枚入)空港売店、全国の一部百貨店、Amazon軽量で持ち運びやすく外国人に人気
森半 抹茶カステラふんわり食感に抹茶が香る和菓子約1,200円(10切入)京都店舗、楽天市場日本らしい「カステラ」と「抹茶」の組合せ
ロイズ 抹茶生チョコレート北海道生クリーム×宇治抹茶約800円(20粒)新千歳空港、全国催事、公式通販冷蔵保存必須だが、とても人気
中村藤吉本店 抹茶フィナンシェ抹茶の風味豊かな焼菓子約1,500円(6個入)京都本店、公式通販個包装で配りやすい
抹茶キットカット世界的に有名な日本限定お菓子約500円(12枚入)コンビニ、空港、スーパー安価&定番、外国人に爆発的人気
祇園辻利 抹茶ラングドシャ(つじりの里)抹茶クリームをクッキーでサンド約1,300円(10枚)京都駅、空港、百貨店見た目が華やかで洋菓子好きに◎
八ッ橋 抹茶味定番土産「八ッ橋」の抹茶バージョン約700円(12枚入)京都土産店、空港和を感じられる定番菓子
スターバックス 抹茶ラテ粉末スティックお湯やミルクで簡単に作れる約600円(4本入)コンビニ、スーパー誰でも飲めてお土産にしやすい
宇治抹茶パウダー(製菓用)料理やスイーツに使える本格抹茶約1,000円(50g)富澤商店、Amazon手作り好きの外国人に大人気

海外に持ち帰るときの注意点(税関・粉末・割れ物・湿気対策)

お土産を無事に持ち帰るため、以下の点に注意しましょう。
抹茶は意外にデリケートです。

粉末茶の規制: 抹茶パウダーは一般的に機内持ち込み・預け荷物どちらも可能ですが、国によっては確認されることがあります。
念のため、「This is powdered green tea (matcha) for personal use.」と英語で説明できるよう準備しておくと安心です。

生菓子は避ける: 賞味期限が短く、温度管理が必要な生菓子は持ち帰りに向きません。

梱包に注意: 壊れやすい焼き菓子や陶器は、緩衝材で丁寧に包みましょう。

空港・駅で買える「手軽」抹茶お土産

旅行や出張の帰り、急いでいるときでも安心なのが「空港や主要駅で買える抹茶のお土産」。限られた時間でも確実に手に入る商品をピックアップしました。


(商品A):抹茶キットカット

日本を代表する「ご当地お菓子」として、外国人に大人気の抹茶キットカット。成田空港・羽田空港・関西空港はもちろん、主要駅の土産物店やコンビニでも簡単に購入できます。

  • 値段:500〜800円前後(12枚入り)

  • おすすめポイント:軽量で持ち運びやすく、まとめ買いも可能。定番なので外れなし。

  • ただし・・・夏場は注意が必要です。溶けるので・・・。

(商品B):辻利 抹茶ラングドシャ(つじりの里)

京都祇園の老舗「辻利」が手掛けるラングドシャは、空港の土産店でよく見かける人気商品。洋菓子ベースなので食べやすく、幅広い層に喜ばれます。

  • 値段:1,200〜1,500円前後(10〜16枚入り)

  • おすすめポイント:個包装で配りやすく、パッケージも上品。外国人観光客に安定した人気。


(商品C):八ッ橋(抹茶味)

京都土産の定番「八ッ橋」も、抹茶風味なら日本らしさ満点。京都駅や新大阪駅、関西国際空港などで必ず手に入るので、関西から出発する旅行者におすすめです。

  • 値段:600〜1,000円前後(12〜20枚入り)

  • おすすめポイント:和菓子文化を感じられる一品。外国人にとって「日本旅行らしい」思い出になる。


空港や駅で手軽に購入できる抹茶土産は、 「時間がなくても日本らしさを持ち帰れる安心感」 が魅力です。

特に 抹茶キットカットは鉄板、そこに「辻利のラングドシャ」や「抹茶八ッ橋」を加えれば、味のバリエーションも揃い、相手により喜ばれやすくなります。

まとめ

この記事では、抹茶好きの外国人が本当に喜ぶお土産を選ぶためのポイントと、おすすめの商品をご紹介しました。

抹茶のお土産を選ぶ際は、相手の好み(甘いものが好きか、本格的な味が好きか)と持ち帰りの手間(日持ちや重さ)を考慮することが大切です。

万人受けを狙うなら、個包装で日持ちするネスレのキットカットがおすすめ。どこでも手に入り、配りやすさも抜群です。

本格的な味で喜ばせたいなら、京都の老舗ブランド、祇園辻利の本格的な抹茶スイーツが間違いありません。

そして、持ち運びやすさを最優先するなら、軽くてかさばらない商品を選ぶのが賢い選択です。

この記事が、大切な人に最高の抹茶お土産を贈るヒントになれば幸いです。ぜひこの記事を参考に、自信を持ってプレゼントを選んでください。