MENU
おでかけ PR

わさビーフの直売所(ヤマヨシ)に行ってきた!男気わさビーフは買い— 限定品情報も

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「わさビーフ」といえば、ツンとしたわさびの辛さとビーフの旨みがクセになる、ヤマヨシを代表するロングセラーのポテトチップス。
ドラマの「きのう何食べた」の中でもジルベールことワタルくんの大好物でよく目にします。
そんな「わさビーフ」をお得に、そして限定商品まで楽しめるのが、兵庫県朝来市にある ヤマヨシ直売所 です。
先日実際に行ってきたので、アクセス方法や店内の雰囲気、絶対買うべき「男気わさビーフ」、さらに限定商品までたっぷり紹介します!

 

【大黒屋丹治】かき氷と最中アイスを実食!冬のぜんざいと食べ比べ兵庫県たつの市にある老舗和菓子店「大黒屋丹治」の夏限定メニューを徹底レポート。冬に大人気だったぜんざいとは一味違う、ふわふわかき氷とパリパリ最中アイスの魅力を写真付きでお届けします。...

 

姫路のフルーツ飴専門店「空ちゃん」:進化系りんご飴が堪能できる新スポット!【姫路新名物】フルーツ飴専門店「空ちゃん」で進化系りんご飴を体験!パリッとジューシーな絶品フルーツ飴が勢揃い。店主・向川さんの世界一への情熱も必見。姫路駅からすぐの紺屋町で、甘くて幸せなひとときを。 ...

ヤマヨシ直売所ってどこ?アクセス・基本情報

わさもーの写真わさもーの写真

兵庫県朝来市和田山町に直売所があります。

所在地・営業時間・定休日まとめ

所在地:兵庫県朝来市和田山町

営業時間:午前10時〜午後5時頃(季節によって変わるようです。)

定休日:基本的に月曜日みたいですが、公式情報・SNS要チェックしたほうが安心です。

外観の様子

直営所外観直営所外観

外観は前はコンビニだったような雰囲気です。
中もそれほどこだわった雰囲気ではなく、ポテチとこわれせんべいや地元のアイスとか、大豆食品がある程度です。

余計なものを置かずに、メインはポテチのみっていうのがぶれない感じでかなり好印象です。

 

伊和神社と道の駅 播磨いちのみやで食べる夏限定絶品グルメ!伊和神社参拝と道の駅 播磨いちのみやの夏限定グルメを徹底解説!とろけるメロンソフトや肉汁あふれるメンチカツ、コロッケなど、家族みんなで楽しめる絶品ランチとお土産情報満載。夏の兵庫ドライブはこれで決まり!なんじゃないですか?...

駐車場・交通環境

直売所前には駐車場が完備されており、車でのアクセスも安心です。
観光ついでに立ち寄る人も多く、私は日曜日に行きましたが、週末には家族連れや観光客でにぎわっていました。
それでもごった返すってかんじではなく、ゆっくりポテチを吟味できます。

そんな中で出会ったのが「男気わさビーフ」です。

“男気わさビーフ”とは?その魅力を徹底レビュー

並んでいる男気わさビーフたち並んでいる男気わさビーフたち

あまり見かけない男気わさビーフ。
店員さん曰く、「2番人気」なんですよ。とのことでした。

パッケージや味の特徴

「男気わさビーフ」は、通常のわさビーフよりもさらにワサビ感が強烈!
パッケージも黒を基調としたデザインで、“辛さ・刺激・迫力”を前面に押し出しています。
強烈感を出したいんだろうけど、なんかやる気のない雰囲気は否めない。。。しかしそれだけに期待感が高まります。

感じた“男気”ポイント

実際に食べてみると、鼻にツンと抜ける刺激が通常の倍。
いや・・・個人的には3枚くらいか・・・。
噛むほどに広がるビーフのコクとの相性がクセになります。
しかも狙っているのか、全体にからいだけではなく、個体によってワサビの辛さに違いがあるような?
それだけに味が単調にならず、次を求めてしまう感があります。
お酒のおつまみにもピッタリで、「これは直売所に行ったら必ず買うべき」と思わせる逸品でした。

そしてこの男気わさビーフのお値段は・・・110円でした。
安い!

直売所ならでは!ここでしか買えない限定・できたて商品

手あげポテチ手あげポテチ

下調べで、揚げたてポテチの情報があったので、気になっていたんです。
レジ横に並んでいました。

手揚げポテチ(100円)の食感

レジ横にありますレジ横にあります

直売所の一番人気は、工場で揚げたてをそのままコンビニのホットスナックみたいにおいてある「手揚げポテトチップス」。
値段も100円とお得で、出来立てならではのサクサク感と香ばしさが楽しめます。
わさビーフ同様の少し集めのカットです。
それだけにジャガイモのうまみがじわっとやってきて、かなりおいしいです。
塩味は薄めなので、かなりいいです。

レア商品やお得な詰め合わせ

私は出会えなかったんですが、賞味期限が近い商品を50円程度で販売するときもあるんだそうです。

通販などもあるようですが、この直売所では大体110円から140円くらいの価格帯で販売されていました。

工場直販の魅力を感じる背景

素材へのこだわり

ヤマヨシのポテトチップスは、北海道産のじゃがいもを使用。
さらに工場のある朝来市の美しい水を活かして作られているのも特徴です。

製造量や品質管理体制

年間の生産量はなんと数千万袋規模。徹底した品質管理のもとで生産されており、工場直売だからこそ安心して購入できるのも魅力のひとつです。

体験レポート:店内の雰囲気とサービス

店内の展示(年表やわさモー)

直売所の一角には、歴代パッケージの展示やキャラクター「わさモー」が登場するテレビももあまる。。
店の前にはわさもーがお出迎え。
ちょっとした記念撮影スポットになっています。

無料のドリンクサービス・休憩スペース

お買い物の合間にちょっと休憩できるスペースや、無料のお茶のサービスも用意されていて、観光途中の立ち寄りにぴったり。
席は2卓しかないんですが、たいていの方は買ったらさっさとお帰りになるようです。
私はちゃっかりお茶とコーヒーを飲んで帰ってきました。
驚きましたが、コーヒーはドトールコーヒーて書いてありました。

店員さんとの会話

「どの商品が人気ですか?」と聞くと、やはり一番7わさビーフ」2番人気が「男気わさビーフと手揚げポテチが鉄板」とのこと。親切な対応で、地元の温かみを感じられました。
実は行く前に口コミで店員さんが不親切って書いてあったから、ドキドキしながら行ってみたんですが、私は運よく感じのいい店員さんで、それほど気にならなかったです。

まとめ — わさビーフ好きは絶対に行くべし!

ヤマヨシ直売所は、「男気わさビーフ」をはじめとした人気商品をお得に買えるだけでなく、直売所限定の出来立てポテチや限定フレーバーに出会える特別な場所でした。
わさビーフファンはもちろん、限定品好きや工場直販マニアにもおすすめです。

今回は男気わさビーフのみを買いましたが、次回はほかの味にもチャレンジしてみようと思っています。